今までPCケースはHuntkeyの黒糸縅(くろおどし)ってのを使ってたのですが ちょっと大きいかなぁと思ったのと凹凸部分が多くて埃が簡単に拭き取れなくて見た目が・・・(´・ω・`)
なので新しいPCケース見つけて買ってきました(^ω^)
\ドン!/
四角くてとってもシンプルな外見(∩´∀`)∩ こちらLIAN LIってメーカーのPC-A55ってケースです
大きさが黒糸縅が190x490x480mm(WxDxH)なのに対して PC-A55は188×455×375mm!スゴイ! それで結構スリムなのに、31cmまでのグラボが入っちゃうのですよ(´^ω^`)ウヘヘー
なんでATXケースなのにその大きさで入るのかというと電源の置く場所がポイントみたいですね
この画像の赤いところ!ここに電源がはいるのです。
普通PCケースの上の方か下の方、かつ奥の方に配置するタイプのPCケースが多い(電源の排熱のため?)けど
手前で、置き方も電源立てちゃいます(^ω^)
他のPCケースでいえば3.5インチベイとかあるところに電源がくるので
HDD何個も使うとかそういう方は使えないかもですねー
自分はDVDドライブ×1 SSD×1 HDD×1しか使わないのでぴったり入りました
カッコヨイ!!
ただ一つ心配な所は排熱ですかねー(´・ω・`) ケースの上と下にファンがついてるんだけど、電源の熱がどうなるか・・
(´・ω・`)夏の間はPCを労わりつつ使いたいと思います (´・ω・`)あと小型なPCケース(ATX対応にしては)なので電源のサイズとか気を付けた方がいいと思います (´・ω・`)ちゃんと買う前には下調べをね!
では('ω')ノ<じゃあの!